top of page

About the Artists

荒井 健と増山紀代… 東京芸術大学在学中に出会う。1967年結婚。荒井は染色、そして増山は染織の造形作家として互いに刺激を与えつつ、現在も創作活動を続けている。

 

荒井は女子美術短期大学のテキスタイルデザイン研究室で教授として後進の指導にあたりつつ(2003年大学退職)、空間をダイナミックに使った作品を制作。90年代からはインドネシアの伝統技法である”ろうけつ染”のバティックアートをバリ島と日本で制作している。

 

増山はモダンイカット制作などの作家活動と並行して、80年代からヨーロッパの現代工芸やアールヌーボーの、90年代からはインドネシア諸島や西アフリカの部族の原初的な染織文化の研究も行っている。2012年には自身が収集したイカットなどの貴重な染織コレクション220点あまりを富山市佐藤記念美術館に寄贈。「増山コレクション」として永久収蔵されている。

Takeshi Arai and Noriyo Masuyama

(March 2015)

Takeshi Arai & Noriyo Masuyama・・  They met each other when they were attending Tokyo University of the Arts.  Later, they married in 1967.  Mr.Arai pursues his artistry in Dyeing Textile Art, and Ms. Masuyama works in Dyeing and Weaving Fabric Art - the two have inspired each other and kept  their careers active till today.

 

Mr.Arai taught  at Joshibi University of Art and Design as a professor of Textile Design until 2003, as he kept creating his own large scale textile art works.  From the 1990’s, he started producing modern Batik(Indonesian traditional wax-dyeing technique) works in his studio in Chiba, Japan and Bali, Indonesia.

 

Ms. Masuyama is not only producing her modern Ikat (Indonesian traditional weaving technique) art works, but has started traveling all over the European countries since the 1980’s to research European modern craft-art and art nouveau.  Since teh 1990’s, she has been traveling to Indonesian islands and West African countries to research primitive textile works among small local tribal.  In 2012, she donated more than 220 pieces of her Ikat collection to Toyama City Sato Memorial Museum, and the rare textile pieces are now in the museum’s permanent collection. 

 

bottom of page